放射線検査機器
クリニックには、一般撮影2台、CT(64列マルチスライス)、MRI(1.5テスラ)、骨密度、マンモグラフィ、DR装置が設置されます。
CT装置
-
CTは最新の64列マルチスライスCTで、低被ばく・高画質を実現しています。
新しい機能としては、体内金属のアーチファクトを大幅に軽減する機能を搭載しています。
MRI装置
-
茨城県内初となる「In-bore solutionシステム」を導入しています。「患者さまにやさしい検査を提供」を第一に考え、このシステムを選定しました。狭いMRI装置の中で、光と映像や音楽を楽しみながらリラックスした環境で検査を受けることを可能にしたものです。また、フルデジタルテクノロジーを搭載し、高画質・時間短縮・検査効率向上等、様々な機能を兼ね備えた1.5テスラMRI装置の中では最上位機種となっています。
マンモグラフィ装置
-
マンモグラフィは最新のデジタルマンモグラフィシステムを導入します。エレガントな照明と丸みを帯びた新しい形状により、不安を抱えながら検査に臨む受診者の緊張を和らげ、リラックスして検査を受けていただける装置です。
また、操作性向上・ワークフローの効率化・検査精度向上など、術者のサポートにも配慮しています。
一般撮影装置
フルDRシステムとなり、低線量で高画質・高い検査効率を実現しました。また整形外科領域では自動長尺撮影機能を搭載し、従来より広範囲撮影が可能になります。
-
X線TV -
一般撮影 -
骨密度
マンモグラフィ検診施設画像認定を取得しました
-
「特定非営利活動法人 日本乳がん検診精度管理中央機構」が、マンモグラフィ検診の精度維持・向上を目的として、その施設の乳房撮影装置や撮影されたX線写真、撮影に要したX線量などを総合的に評価し、必要とされる基準をすべて満たした施設を認定しているものです。
当院において乳房撮影を安心して受けていただくため、今後も精度維持・向上につとめて参ります。また、マンモグラフィの撮影はすべて女性の技師が行っております。