お知らせ
・2022年10月1日 介護医療院セントラル大田が開設します
詳細はこちら

・Yahoo基金!基金新型コロナウイルス感染症『医療崩壊』防止活動支援プログラム

【Yahoo基金!基金新型コロナウイルス感染症『医療崩壊』防止活動支援プログラム】より助成いただきました。
詳細はこちら

・2020年度募集求人追加!!

東京エリア職員採用サイト

・竹島徹理事長瑞宝小綬章受章のお知らせ
令和元年(2019年)春の叙勲受章者が5月21日付で発表され、
当法人理事長 竹島徹が瑞宝小綬章を受章されました。
公共的な職務の複雑度、困難度、責任の程度などが評価され、
重要と認められる職務をはたし成績をあげた人物に対して贈られる勲章になります。

・年間休日167日!週休3日制 職員募集のお知らせ

※勤務時間、年間休日数等詳細については採用担当迄お問合せ下さい。
  採用担当:03-3755-5300

・2022年度所定疾患施設療養費

2022年度所定疾患施設療養費

・新型コロナウイルスに関するお知らせ
新型コロナウイルス感染者の発生に関するお知らせ


通所リハビリテーション(デイケア)とは
自宅で過ごされることが多い高齢者の方々に対し、ご自宅までお迎えにあがり、
入浴・食事・リハビリ・レクリェーションなどのサービスを受けながら、
ふれあいのひとときを過ごしていただき日常生活の自立支援をしてゆくサービスです。

●サービス内容●
入所  ] 定員80名(全室個室ユニットケア)
短期入所療養介護(ショートステイ)
通所リハビリテーション  定員40名

●ご利用いただける方●
1. 65歳以上で要介護認定を受けた方(要介護1以上)
※短期入所・通所は要支援以上
2. 老化を原因とする疾病(特定疾病)により介護が必要となった40歳以上65歳未満の方


介護老人保健施設の理念と役割
介護老人保健施設は、利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら、
生活機能の維持・向上をめざし総合的に援助します。
また、家族や地域の人びと・機関と協力し、安全で自立した在宅生活が続けられるよう支援します。

包括的ケアサービス施設
利用者の意志を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるようチームで支援します。
そのため、利用者に応じた目標と支援計画を立て、必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。

リハビリテーション施設
体力や基本動作能力の獲得、活動への参加の促進、家庭環境の調整など生活機能向上を目的に、
集中的な維持期リハビリテーションを行います。

在宅復帰施設
脳卒中、廃用症候群、認知症等による個々の状態像に応じて、
多職種からなるチームケアを行い、早期の在宅復帰に努めます。

在宅復帰施設
自立した在宅生活が継続できるよう、介護予防に努め、入所や通所リハビリテーションなどの
サービスを提供するとともに、他サービス機関と連携して総合的に支援し、家族の介護負担の軽減に努めます。

地域に根ざした施設
家族や地域住民と交流し情報提供を行い、さまざまなケアの相談に対応します。
市区町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、地域と一体となったケアを積極的に担います。
また、評価・情報公開を積極的に行い、サービスの向上に努めます。



見学は随時お受けしております。ご連絡下さい。

介護老人保健施設セントラル大田
東京都大田区中央8-34-10
TEL 03-3755-5300
FAX 03-6426-2317